COVID-19 接触追跡アプリ
世界の接触追跡アプリ
3月20日 シンガポール Trace Together 30分以上 2メートル以内
インド Aarogya Setu
6月1日 イタリア Immuni
6月16日 ドイツ Covid-Warn-App
ドイツが新型コロナ接触追跡アプリの提供開始 - ロイター
ドイツ、国民にコロナ追跡アプリのダウンロード要請 - ロイター
ドイツで公開された「コロナ警告アプリ」、現地でどう受け入れられているか (1/3) - ITmedia NEWS
4月10日 米GoogleとAppleがOSレベルでのContact Tracing(接触追跡)の機能開発を発表
AppleとGoogle、 新型コロナウイルス感染症対策として、 濃厚接触の可能性を検出する技術で協力 - Apple (日本)
Google Japan Blog: AppleとGoogle、新型コロナウイルス対策として、濃厚接触の可能性を検出する技術で協力
5月4日 米GoogleとAppleが仕様書公表
API接続は各国保険当局のみ アプリ数も各国1アプリ
ラミング・インターフェース)を接続できるのは各国の保健当局に制限され、アプリの数も1国で1アプリ
ASCII.jp:withコロナ時代の必需品となるか!? それぞれのやり方で接触追跡アプリの開発を進める各国 (1/2)
いよいよ日本でも開始、接触「確認」アプリは本当に有効か? | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
ノルウェー、新型コロナ追跡アプリを停止 プライバシー懸念で - ロイター
「接触確認アプリ」で議論、プライバシーや有効性、法的側面は? ~個人の自由の尊重か、パターナリズムか【イベント】 - INTERNET Watch
英国もコロナ追跡アプリでAppleとGoogleのAPI採用に方向転換「Appleがシステムを変更しないので」 - ITmedia NEWS
フランスの接触通知アプリの誤算 隣国が方向転換、孤立も | NewSphere
ドイツ版新型コロナ接触確認アプリ すでに報告数2000回超の「陽性者登録キー」をダウンロードしてみて分かったこと (1/2) - ITmedia NEWS
COCOA COVID-19 Contact-Confirming Application
政府の接触確認アプリ「COCOA」とは?個人情報はどこまで収集されるか、接触可能性があった場合は... | ハフポスト
安倍総理「19日から接触確認アプリ」、新型コロナ対策で利用呼び掛け - ケータイ Watch
コロナ接触追跡「アベノアプリ」が始まる前から失敗間違いなしの理由 | Close Up | ダイヤモンド・オンライン
政府主導の「コロナ接触確認アプリ」が、何となく信用できない理由 | 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 | ダイヤモンド・オンライン
新型コロナ接触確認アプリ「COCOA」公開 - Impress Watch
日本の新型コロナ接触確認アプリ、まずはiPhone版公開(Android版も公開済み) - ITmedia NEWS
接触確認アプリ、iOSとAndroidでOSの対応状況が違うのはなぜ? - ITmedia NEWS
ASCII.jp:「接触確認アプリ」最速レビュー、withコロナ時代に必携
いよいよ登場した接触確認アプリ「COCOA」、グーグルやアップル、携帯各社の支援は? - ケータイ Watch
接触通知アプリ「COCOA」で不具合か、厚労省が案内 - ケータイ Watch
日本の新型コロナ接触確認アプリ、公開から約8時間で約85万件、24時間で179万件ダウンロード - ITmedia NEWS
AppleとGoogleがタッグを組んだ“接触確認アプリ”とはなにか、ITジャーナリスト林信行が解説する。
新型コロナウイルス接触確認アプリ、インストールしました - ITmedia NEWS
否定する前にちょっと知ってほしい話|Kumiko Sasaki|note
開発コミュニティー破綻? 接触確認アプリの問題点と批判の在り方で激論 - ITmedia NEWS
https://twitter.com/kazumihirose/status/1274616019420471296
https://twitter.com/kazumihirose/status/1274621071648411648
個人開発者とCovid-19 Radarプロジェクト - laiso
それでも接触確認アプリを入れるべき3つの理由 (1/4) - ITmedia ビジネスオンライン
接触確認アプリ、エンジニアが無償開発した訳 | コロナ後を生き抜く | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
ASCII.jp:人口の60%が利用しないと効果がないは誤り、英国論文の読みどころはそこではない――新型コロナウイルス接触確認アプリ
厚労省の接触確認アプリ、陽性報告の「処理番号」発行開始 DLは499万件に - ITmedia NEWS
日本だけでなく米国でも…「接触確認アプリ」が大失敗してしまったワケ 米国の動向から読み解くビジネス羅針盤|ビジネス+IT
[「接触確認アプリ」開発の舞台裏とは――平将明副大臣ロングインタビュー 個人情報なし、位置情報なし、インストールも陽性報告もユーザー任せになった理由 - ケータイ Watch]